|   | 神護寺多宝塔 Jingoji Temple神護寺は、いずれも和気氏の私寺であったと思われる「神願寺」と「高雄山寺」という
2つの寺院が天長元年(824年)に事実上合併してできた寺である。
 (仏塔訪問日記)神護寺は、京都市内とはいえ、かなり山奥深い交通不便な場所にあり、結構大変な石段を登らなければならないが、 広大な敷地には寺宝も多く、なかなか風情のある寺院である。 内部に、国宝の五大虚空蔵菩薩像を有するこの多宝塔だが、山の上の狭い場所に建つ非常に撮影のしづらいタイプの仏塔である。
 初回訪問&撮影日 2011年02月22日 | |
|  楼門  広大な境内  金堂 |  多宝塔  大師堂(重要文化財) | |
| 交通アクセス JR京都駅、地下鉄烏丸線京都駅からJRバス「高雄・京北線」で約50分、「山城高雄」下車、徒歩約20分 阪急京都線烏丸駅、地下鉄烏丸線四条駅から市バス8号系統で約45分、「高雄」下車、徒歩約20分 駐車場 近くに民営有料駐車場あり 仏塔巡礼ドライブ難易度(★★★) (★)・・・・・・・・・・非常に易しい (★★)・・・・・・・・易しい (★★★)・・・・・・ふつう (★★★★)・・・・難しい (★★★★★)・・非常に難しい 住所 京都市右京区梅ヶ畑高雄町5 | おすすめアクセス方法 京都市内といえど、かなりの山奥で一部狭い道もあるが、 自動車によるアクセスがおすすめである。駐車場は手前にある、民営有料駐車場を利用。 | |