宝塔寺 多宝塔
重要文化財
(1439年 室町時代)
11.4m

HOMEに戻る

重要文化財の仏塔画像ギャラリーに戻る

宝塔寺 多宝塔 Hotoji Temple

藤原基経が発願した真言宗極楽寺が宝塔寺の前身とされている。極楽寺は基経の没後、嫡子の藤原時平により899年(昌泰2年) 建立された。その後日蓮宗に改宗後、応仁の乱で焼失、1590年(天正18年)第8世日銀が再建したのが現在の宝塔寺である。


(仏塔訪問日記)

室町時代建立ではあるが、応仁の乱の兵火をまぬがれた京都市内最古の多宝塔である。京都市内で古い多宝塔が意外に少ないのは、応仁の乱で数多くの貴重な寺院が灰になったことが関係しているだろう。

この周辺は道が狭く、駐車場も狭い。深草駅から徒歩10分程度の場所なので電車で来たほうが無難かもしれない。

境内は参拝料もいらず、自由に出入りできるので、私は昼間に京都市内のあちこちの寺院を参拝して、 大阪に帰る途中に立ち寄った。


初回訪問&撮影日 2010年1月12日


重要文化財の仏塔画像ギャラリーに戻る


交通アクセス

京阪電車「深草駅」から徒歩約10分、JR奈良線「稲荷駅」から徒歩約10分

駐車場一応有

仏塔巡礼ドライブ難易度 難しい(★★★★)

(★)・・・・・・・・・・非常に易しい
(★★)・・・・・・・・易しい
(★★★)・・・・・・ふつう
(★★★★)・・・・難しい
(★★★★★)・・非常に難しい

(おすすめアクセス方法)
京阪「深草駅」、JR「稲荷駅」共に徒歩で近いので電車がおすすめである。 周辺は道が狭く、駐車場も小さいようなので、自動車はおすすめできない。

(住所)
京都市伏見区深草宝塔山町32

より大きな地図で 日本国宝&重文指定仏塔マップ を表示

重要文化財の仏塔画像ギャラリーに戻る