日本100名城 078番 丸亀城(亀山城)
|
|
---|---|
(歴史)天正15年(1587年)播州赤穂から17万6千石の領主として讃岐に入った生駒親正は、まず高松城を築き、次いで西讃の鎮めとして、
慶長2年(1597年)から丸亀城の築城にかかり、慶長7年に完成したが、その後一国一城令により廃城となった。
(100名城訪問日記)この日は早朝から自動車で香川県にやって来たのだが、日帰りで仏塔、国宝建造物、100名城を合計9か所も巡った。
初回訪問日&撮影日 2012年02月11日
(※百名城スタンプ設置場所)丸亀城天守(天守閉館期間中は丸亀市立資料館) |
|
大手二の門と天守(共に重要文化財) |
大手二の門(重要文化財) |
大手一の門(重要文化財) |
大手一の門(重要文化財) |
山麓から山頂まで4重に重ねられ 総高60メートルの石垣は日本一高い |
石垣の一部 |
天守(重要文化財) |
飯野山 讃岐富士と呼ばれる421.87 mの山 |
瀬戸大橋 |
|
交通アクセス
JR予讃線「丸亀」駅から徒歩10分で登り口、そこから10分で天守 駐車場 併設の丸亀市立資料館に有 100名城巡りドライブ難易度 (★) (★1つ)非常に易しい (★2つ)易しい (★3つ)ふつう (★4つ)難しい (★5つ)非常に難しい おすすめアクセス方法 自動車で来るのがおすすめだが、 土日祝は駐車場がいっぱいで待たされることが多い。 電車で来れるなら確実である。 住所 香川県丸亀市一番丁 |
より大きな地図で 日本百名城 を表示 |