日本100名城 026番 松代城(海津城) 長野県長野市


復元された太鼓門と太鼓門前橋


本丸戌亥隅櫓台の石垣

日本100名城 026番
松代城(海津城)
文化財史跡区分(国指定史跡)

100名城フォトギャラリーに戻る

HOMEに戻る

(歴史)

松代城の前身は、武田信玄が上杉謙信との川中島の戦いを見据えて築いた海津城である。  海津城の築城年代は不明だが、海津城の名が文献で確認できるのは永禄3年(1560)であるので、 この頃にはすでに築城されていたと思われる。  戦国時代から江戸時代初期までこの地を支配していた武田信玄や上杉景勝などにとって、 この城は北信濃を支配する上で重要な拠点になっていた。  武田家滅亡後は織田信長の家臣や上杉景勝が入城するなど、城主はめまぐるしく変転したが、 元和8年(1622)に真田信之が上田から移封されて以来、真田氏10代が城主として続いた。  松代城という名に改められたのは、真田氏3代幸道のときである。

松代城(海津城)は、北西を流れる千曲川によってつくられた自然堤防の上に築かれ、 千曲川を城の外堀としていた。 城の北にある新堀はかつてこの地を流れていた千曲川の名残である。  もともと土造りの城だった松代城(海津城)は、城主がめまぐるしく変わる中で、 野面積を基調とした高石垣で本丸を囲み、建物は瓦葺を基調とする近世城郭になる。  しかし、本丸以外の二の丸・三の丸には、土塁や丸馬出といった中世的なものが残されたので、 石造と土造りが共存する珍しい城となった。


(100名城訪問日記)

この日は日帰りで、長野市内の松代城(日本100名城)と、善光寺本堂(国宝)、善光寺忠霊殿三重塔、 善光寺雲上殿多宝塔という、主に四つの目的地を巡るために、鉄道で長野市までやってきた。
 しかし、鉄道で大阪の私の自宅から長野市内まで行くとなると、 新幹線で最短で名古屋駅まで行き、その時点で一番早い(ワイドビュー)しなの3号(長野行) に乗っても、 JR長野駅に10時58分の到着となる。
 だから日帰りで帰ってくる時間を考えたら、あまり広範囲の史跡を巡ることはできないため、 狭い範囲を効率よく巡るために、アルピコ交通バスのフリーパスの一つである、 『善光寺・松代1dayパス』を1400円で購入。 
 主に善光寺エリアと、松代エリアを半日かけてコンパクトに周遊することにした。

JR長野駅に到着し、『善光寺・松代1dayパス』を購入した私は、 まずは、松代城跡最寄りの『松代駅』バス停がある古戦場経由・松代高校行きバスに乗り込んだ。  善光寺行きのバスは、ほぼ5分間隔で出ているので、まずはバスの便数が少ない、 松代方面を終わらせるのが先だと思ったからだ。
 11時15分発、古戦場経由、松代高校行きバスに乗ること約30分。 11時45分ごろに『松代駅』バス停に到着した。
 帰りの長野駅行バスの時刻表を見ると、12時00分、12時30分、13時00分、13時30分・・・・、と、 1時間に2便程度だったので、12時30分発のバスに乗れるように、 松代城での滞在時間は、約45分程度とすることにした。
 まずは、バス停すぐ近くに、すでに廃線となった旧長野電鉄松代駅舎があったので、 のどが渇いていた私は、缶ジュースを購入し、その駅舎に入ってみた。  なかなかレトロで味のある駅舎だったが、鉄道マニアではない私にとっては、それほど興味を引かれるものはなく、 すぐにそこを後にし、100名城スタンプ設置場所である、『真田邸』へ向かった。
 『真田邸』へ向う途中、弱い雨が降ってきたが、傘をさすほどではなかった。  しかし、『真田邸』に到着すると、少し雨が強くなってきた。  100名城スタンプは、『真田邸』受付前のテントの中にあったので、そこに入り押印。  そのテントで、ちょうどいいタイミングで雨宿りができ、少し待っていたらすぐに雨が止んだ。
 その時点で約10分経過していたので、足早に松代城跡へ。  復元された太鼓門や北不明門、本丸戌亥隅櫓台の石垣や、復元整備された土塁や埋門など、 非常に見所が多く、あっという間に時間が過ぎていったが、それほど広くなかったので、十分時間があった。  見学を終えてバス停に到着した時刻は、12時25分。
 この場所で費やした時間はたったの40分程度だったが、予想よりも余裕を持って見学出来たと思う。
 ここ最近はタワーばかり巡っていて、日本100名城に関しては、去年の11月に行った八王子城以来、 実に半年ぶりの見学だったわけだが、城跡巡りもなかなかいいものだった。
 私は長野駅行きバスに乗り込み、長野駅へ戻っていった。

そのバスの車内で、地元の男子中学生が、女子中学生に告白をするという、 初々しくも甘酸っぱい青春イベントが発生した。
 私はそれをここで記そうかどうかまよったが、仮に、その出来事の内容を詳しくここで記したとしても、 ネタ作りのためのいわゆる、『嘘松』 だと思われてしまうのがオチであろう。
 そして何よりも100名城巡りにあまりにも関係無さ過ぎるし、 客観的に、中年のオッサンが見知らぬ中坊の告白に胸をときめかしてそれを日記に記している姿を想像すると、 気持ち悪いことこの上ない。
 だから、このサイトでは史跡に関係のない内容の旅行日記ばかり記している私ではあるが、 さすがにこれはやめておこうと思う。
 ただ、史跡に関係のない地元の人々のそういった予期せぬ出来事に遭遇するのも、 史跡巡りの醍醐味の一つであることは間違いないだろう。  私はホカホカとあったかい気持ちになりながら、次の目的地である善光寺へ向かった。


訪問日&撮影日 2017年05月24日

(※百名城スタンプ設置場所)
真田邸前テント

@旧長野電鉄松代駅舎


A真田邸

100名城スタンプ設置場所。 受付手前の青いテントの下にあるので、 真田邸に入場しなくてもスタンプを押せる。


B南門跡


C復元された太鼓門と太鼓門前橋


D復元された太鼓門(櫓門)


E復元整備された二の丸土塁


F復元された北不明門


G本丸戌亥隅櫓台の石垣


H復元された二の丸土塁と埋門


I埋門


J内堀と隅櫓跡


K二の丸土塁と石場門跡

交通アクセス

JR長野駅善光寺口、アルピコ交通バスのりば3から古戦場経由松代行に乗り、約30分「松代駅」バス停下車 徒歩約5分

駐車場 有

100名城巡りドライブ難易度 (★)

(★1つ)非常に易しい
(★2つ)易しい
(★3つ)ふつう
(★4つ)難しい
(★5つ)非常に難しい

おすすめアクセス方法
どのアクセス方法でも問題ないがバス利用の場合、「善光寺・松代1dayパス」がお得。
住所
〒381-1231 長野県長野市松代町松代44

地図中の26番

100名城フォトギャラリーに戻る

HOMEに戻る