日本100名城 044番 名古屋城(楊柳城、柳が城、亀尾城、金鯱城など) 愛知県2018年02月02日撮影分 2018年02月02日撮影分 2012年03月04日撮影分 日本100名城 044番 名古屋城(金鯱城など) 国指定特別史跡、国指定史跡、重要文化財5件 天守 1959年 昭和34年再建 HOMEに戻る |
|
---|---|
(歴史)名古屋城は、織田信長誕生の城とされる今川氏・織田氏の那古野城(なごやじょう)の跡周辺に、徳川家康が九男義直のために
天下普請によって築城したとされる。以降は徳川御三家の一つでもある尾張徳川家17代の居城として明治まで利用された。
(100名城訪問日記 1回目 2012年03月04日分)この日は青春18きっぷを使用しまず「岡崎城」へ行ったのだが、そこからこの「名古屋城」へ向かおうとしたら、
人身事故の影響でJRが止まっていた。 仕方がないから実費で名鉄に乗り換えて向かってる途中に、天気は大雨に。
元の名古屋城天守は、第二次大戦の空襲で焼失したのだが、明治政府の廃城令でも破壊されそうになった歴史を持つ。
(100名城訪問日記 2回目 2018年02月02日分)第1回目の名古屋城訪問から、実に6年。 第1回目の天候は土砂降りの雨で、早々に受付で100名城スタンプを押して、
天守に上っただけで終わってしまっていたので、
今回、愛知県内のタワー巡りをしたついでに再び立ち寄ってみることにした。
それにしても上記の6年前に記した日記を見返してみると、
仮にも学校教育で、『江戸幕府という旧い時代を打破し、明治維新で日本を欧米列強に肩を並べるほどの大国へと導いた・・・』
と、洗脳・・・、もとい、
教育されてきた明治政府政治家たちのことを、『蛮人』と言い切ってしまうなんて、
我ながら何とも物騒な考えをしていたものだと思う。
あれから6年。 私にも少しは
明治維新の田舎藩士上がりの政治家たちのことを敬う気持ちが芽生えたのだろうか。
薩長土肥を中心とした下級藩士たちが、幕末と、明治政府樹立後に犯した鬼畜の如き所業の数々は、枚挙に暇がなく、
はっきり言って、好きになる要素は何一つ見つからなかったのだ。
そのように、日本人の誇りとされてきた天皇に対して、考えられない暴挙を行った
長州藩を含めた維新志士たちのことを、学校教育では、いまだに英雄として教育する。
学校教師=日教組=サヨクと考えると合点がいくが、物事はそう単純じゃないのかもしれない。 初回訪問日&撮影日 2012年03月04日
二回目 2018年02月02日 (※百名城スタンプ設置場所)正門改札所、東門改札所 |
|
東南隅櫓(重要文化財)2012年3月4日撮影分 天守と小天守 2012年3月4日撮影分 |
東南隅櫓(重要文化財) 2012年3月4日撮影 東南隅櫓(重要文化財) 2018年02月02日撮影 |
本丸表二之門(重要文化財) 2012年3月4日撮影 本丸表二之門(重要文化財) 2018年02月02日撮影 本丸表二之門(重要文化財) 2018年02月02日撮影 |
旧二之丸東二之門(重要文化財) 2018年02月02日撮影 旧二之丸東二之門(重要文化財) 2018年02月02日撮影 清正石 2018年02月02日撮影 |
西南隅櫓(重要文化財) 2018年02月02日撮影 |
西北隅櫓(重要文化財) 2018年02月02日撮影 |
乃木倉庫(登録有形文化財) 2018年02月02日撮影 |
二之丸大手二之門(重要文化財) 2018年02月02日撮影 |
天守 2018年02月02日撮影 |
本丸御殿 2018年02月02日撮影 |
天守内部最上階 2018年02月02日撮影 |
天守展望台から見たJR名古屋駅方面 2018年02月02日撮影 |
記念メダル(上はノーマルタイプ、下はミッキー) |
小判型記念メダル |
交通アクセス
市営地下鉄名城線「市役所駅」かた徒歩5分 駐車場 有 100名城巡りドライブ難易度 (★) (★1つ)非常に易しい (★2つ)易しい (★3つ)ふつう (★4つ)難しい (★5つ)非常に難しい おすすめアクセス方法 どのアクセス方法でも問題ない 住所 愛知県名古屋市中区本丸1−1 |
より大きな地図で 日本百名城 を表示 |