日本100名城 063番 鳥取城(―) 鳥取県鳥取市内堀越しに望む鳥取城 天球丸の石垣 二の丸の竪石垣 日本100名城 063番 鳥取城(―) 国指定史跡 HOMEに戻る |
|
---|---|
(歴史)鳥取城は、天文14年(1545)に、山名誠通が山名氏一族争いの過程で、
久松山に砦を築いたのが始まりとされる。 天正1年(1573)には、山名豊国が
本拠地を湖山池東岸の天神山城より移転し、以後、因幡山名氏の拠点となった。
その後天正8年(1580)に、織田信長から中国攻めを任された羽柴(豊臣)秀吉が、
第一回目の鳥取城攻めを行い、山名豊国は降伏。 しかしそのすぐ後に毛利氏が鳥取城を再奪還し、
新城将として吉川経家を派遣する。
秀吉の兵糧攻めによって攻め落とされるまでの鳥取城には、まだ石垣や天守が無かったとされ、
通常の居住空間は山麓にあったいわれている。 そして戦闘時は山城を利用し、尾根を切り盛りして
平らな敷地を造り、その周囲に切岸と呼ばれる急な斜面を造り、敵の侵入に備えたという。
(100名城訪問日記)この日は一日かけて、鳥取城をはじめとした鳥取市内の観光をすることにした。
バスを降りると、城跡がある久松公園は、想像してた以上に、多くの人びとでごった返していた。
なんでもこの日の久松公園では、お城まつりが開催されており、県内及び県外から多くの人びとが
ここ鳥取城跡に集結していたということである。
私は、お城まつりの出店やイベントにも興味があったが、あくまでこの日の目的は100名城巡り。
まずは、100名城スタンプ設置場所である重要文化財・仁風閣で押印を済ませ、
天球丸と二ノ丸の見事な石垣跡を見学し、次は山上ノ丸を目指して、山登りをはじめた。
ところでこの鳥取城では、日本史史上、最も凄惨な兵糧攻めが行われたことで知られいている。
秀吉の軍師・黒田官兵衛は、鳥取城を攻める前に、その兵糧を少しでも早く尽きさせるために、
情け容赦の無い策を講じ、それを秀吉とともに実行した。
その策とは、若狭の商船に因幡国中の米を高値で買い占めさせ鳥取城への米の流入を防いだことと、
さらに、秀吉の軍勢が鳥取城下の村に火を放ったうえに、村人たちに乱暴を行い、
多くの村人たちが鳥取城へ避難するように仕向けたことである。
その後鳥取城では、そのように無念で死んでいった人々の怨霊が多く目撃され、
現在でも日本有数の心霊スポットとして知られているそうだ。
世界有数の飽食国家である現在の日本人には、当時鳥取城で餓死していった人々の無念さや苦しみを理解することはできない。
訪問日&撮影日 2015年10月18日
(※百名城スタンプ設置場所)鳥取城跡内 「重要文化財 仁風閣」内 |
|
@仁風閣(重要文化財) 100名城スタンプ設置場所。
|
A仁風閣背面全景
その設計は明治建築最高傑作である赤坂離宮の設計家として有名な宮廷建築家
片山東熊博士によるものと伝えられ、工部大学校での片山東熊の後輩にあたる鳥取市出身の
建築家橋本平蔵が補佐し、地元の工匠浜田芳蔵が施工にあたった。
|
B切石積石垣 城内唯一の白色花崗岩の切石積石垣。 |
C三階櫓石垣 この櫓台には、一階八間四方、二階六間四方、三階四間四方の櫓が建てられていた。 元禄5年(1692)に山上ノ丸の天守櫓が焼失したのちは、この櫓が鳥取城を象徴するものとなり、 明治12年の解体撤去までその偉容を誇っていた。 |
Dお左近の手水鉢 写真上方の丸くえぐれた石は、近世城郭としての鳥取城の基礎を築いた池田長吉の子、池田長幸夫人の 侍女・「お左近(さご)」の手水鉢(神前、仏前で口をすすぎ、身を清めるための水を確保するための器)を 石垣に築きこんだもので、このことにより難工事であった三階櫓が無事に完成したと伝わる。 |
E三階櫓石垣の上からの眺め この日は「お城まつり」というイベントが催されており、城内は数多くの人々で賑わっていた。 |
F二ノ丸石垣群 これら山下ノ丸の石垣は言うに及ばず、山上ノ丸にも数多くの石垣が残る。 |
G時代の異なる建物跡 石垣修理で見つかった天球丸三階櫓と武具櫓の出土状況を再現している。 |
H八幡宮跡 武人の神・八幡神を祀った神社の跡。 境内は巻石垣を応用して築かれている。 |
I石切場 二ノ丸背後にある露出岩盤は元和5年(1619)頃から始まった城の大改修の際に石垣の石材を調達した石切場跡である。 |
J登石垣 嘉永2年(1849)に、二ノ丸の北端に築かれた幕末のものとしては国内唯一のもの。 |
K西坂下御門 慶応3年(1867)に創建せれたが、昭和50年(1975)の大風で倒壊破損した。 現在の門は復元されたもの。 |
L内堀越しに望む鳥取城 |
M山上ノ丸の石垣 この日は滑落事故の影響で山上ノ丸へは行けなかったが、機会があれば再挑戦したい。 ちなみに昭和44年〜昭和50年の間、ロープウェーが営業されており、当時は山上ノ丸まで一気に行けたのだという。 |
N吉川経家像
鳥取城の長い歴史の中で、ほんの数ヶ月だけ城主となった吉川経家だが、
秀吉の兵糧攻めにあい長い間飢えた後に切腹させられるなど、その悲惨さはずば抜けている。
|
Oお城まつりの仮装行列 そろそろ帰ろうと思うと、武士に扮した女子たちが入城して来たのでしばらく眺めていた。 Pお城まつりの出店 焼きそばやフランクフルトなどといった美味しそうな屋台が数多く並んでいた。 |
交通アクセス
JR山陰本線「鳥取」駅から日交バス、日ノ丸バスで約5分「西町」下車、徒歩約5分で上り口、 上り口から山上の丸まで徒歩約30分。 このほか休日、夏季運行の鳥取市100円バスがある(要確認)。 駐車場 有 100名城巡りドライブ難易度 (★) (★1つ)非常に易しい (★2つ)易しい (★3つ)ふつう (★4つ)難しい (★5つ)非常に難しい おすすめアクセス方法 公共機関でも自動車でも問題ない 住所 鳥取県鳥取市東町 |
地図中の63番 |