観心寺 三重塔初層(建掛塔) 重要文化財 (室町時代) 高さ不明 HOMEに戻る 重要文化財の仏塔画像ギャラリーに戻る |
観心寺三重塔初層 (Kanshin-Temple)観心寺は701年に修験道の開祖・ 役行者が開創し、 後に弘法大師空海が真言宗の道場とした寺院であり、室町時代初期に建てられた 本堂(国宝)は、大阪府下で最古を誇る折衷様建築の代表作として知られる。 (仏塔訪問日記) この三重塔初層(建掛塔)は楠正成の発願によって三重塔として建て始めたが、
湊川の戦いで戦死したことにより、建設途中で未完のままとなったものである。
茅葺屋根と屋根の小屋組みに関しては、後年に取り付けられたので、もともとこういう形の建物を建てるべくして 建てたと言え、その意味では唯一無二の非常に珍しい仏塔であるといえる。 初回訪問&撮影日 2010年5月30日
|
|
金堂(国宝) 楠木正成像 |
入り口 建掛塔(重要文化財) |
|
交通アクセス
南海高野線「河内長野駅」から南海バス小深線「金剛山ロープウェイ前行」 「石見川行」か、小吹台団地線「小吹台行」に乗車、 バス停留所「観心寺」下車 駐車場有 仏塔巡礼ドライブ難易度 非常に易しい(★) ★1つ→非常に易しい ★2つ→易しい ★3つ→ふつう ★4つ→難しい ★5つ→非常に難しい (おすすめアクセス方法) 広々した駐車場があり行きやすいので自動車がおすすめである。 (住所) 〒586-0053 大阪府河内長野市寺元475 |
より大きな地図で 日本国宝&重文指定仏塔マップ を表示 |