大阪府 | |||
---|---|---|---|
仏塔 | 慈眼院 多宝塔 | 国宝 | 泉佐野市 |
仏塔 | 岩湧寺 多宝塔 | 重要文化財 | 河内長野市 |
仏塔 | 叡福寺 多宝塔 | 重要文化財 | 南河内郡太子町 |
仏塔 | 金剛寺 多宝塔 | 重要文化財 | 河内長野市 |
仏塔 | 勝鬘院 多宝塔 | 重要文化財 | 大阪市天王寺区 |
仏塔 | 大威徳寺 多宝塔 | 重要文化財 | 岸和田市 |
仏塔 | 法道寺 多宝塔 | 重要文化財 | 堺市南区 |
仏塔 | 観心寺 三重塔初層 | 重要文化財 | 河内長野市 |
仏塔 | 願昭寺 五重塔 | 指定無 | 富田林市 |
仏塔 | 四天王寺 五重塔 | 指定無 | 大阪市天王寺区 |
仏塔 | 家原寺 三重塔 | 指定無 | 堺市西区 |
仏塔 | 円妙寺 三重塔 | 指定無 | 大阪市中央区 |
仏塔 | 長慶寺 三重塔 | 指定無 | 泉南市 |
仏塔 | 藤井寺 三重塔 | 指定無 | 豊中市 |
仏塔 | 法楽寺 三重塔 | 指定無 | 大阪市東住吉区 |
仏塔 | 水間寺 三重塔 | 市指定重文 | 貝塚市 |
仏塔 | 勝尾寺 多宝塔 | 指定無 | 箕面市 |
仏塔 | 久米田寺 多宝塔 | 指定無 | 岸和田市 |
仏塔 | 重願寺 多宝塔 | 指定無 | 東大阪市 |
仏塔 | 大聖勝軍寺 多宝塔 | 指定無 | 八尾市 |
仏塔 |
瀧谷不動明王寺 多宝塔 |
指定無 | 富田林市 |
仏塔 | 長慶寺 多宝塔 | 指定無 | 泉南市 |
仏塔 | 藤田美術館 多宝塔 | 指定無 | 大阪市都島区 |
仏塔 | 岡松寺 二重塔 | 指定無 | 大阪市福島区 |
城郭 | 大阪城 | 100名城 | 大阪市中央区 |
城郭 | 千早城 | 100名城 | 千早赤阪村 |
国宝 | 観心寺 金堂 | 国宝 | 河内長野市 |
国宝 | 孝恩寺 観音堂 | 国宝 | 貝塚市 |
国宝 | 桜井神社 拝殿 | 国宝 | 堺市南区 |
国宝 | 住吉大社 第一〜第四殿 | 国宝 | 大阪市住吉区 |
タワー | あべのハルカス | 指定無 | 大阪市阿部野区 |
タワー | いのちの塔 | 指定無 | 大阪市鶴見区 |
タワー | 梅田スカイビル | 指定無 | 大阪市北区 |
タワー | さきしまコスモタワー | 指定無 | 大阪市住之江区 |
タワー | 大平和祈念塔 | 指定無 | 富田林市 |
タワー | 太陽の塔 | 指定無 | 吹田市 |
タワー | 通天閣 | 登録有形文化財 | 大阪市浪速区 |
大阪府の仏塔の特色国宝または重要文化財に指定されている仏塔は8基あり、『観心寺建掛塔』以外の7基
はすべて多宝塔である。 この点からも大阪府の多宝塔の多さが分かるが、国宝又は重文指定の多宝塔は
大阪市内の『勝鬘院多宝塔』を除き、すべて南部地域に集中。
その中でも国宝『慈眼院多宝塔』は、鎌倉時代建立の非常に小さな珍しい塔で、日本三名塔に数えられる。
国宝建造物は『慈眼院多宝塔』を含めて5件。 『桜井神社拝殿』や『孝恩寺観音堂』、『観心寺金堂』といった鎌倉〜室町時代の古くて貴重なもの が、重文指定仏塔同様、南部地域に点在し、『住吉大社本殿』のみ、大阪市内に存在する。 府内の仏塔や国宝建造物は、交通の便がいい大阪市内中心部にはあまり無く、 南部の住宅地や山間部などに分散している。 中にはかなり辺鄙な場所にある仏塔もあり、すべて巡るにはけっこう 日数を有するだろう。 |
HOMEへ戻る